PCケースのお引越し P5 – 動作確認もOKなようで
ケース付属ファンコンの動作確認
ケースのファンコントローラーの電源問題が解決したところで、
実際に動作するか試したくなりファンの電源接続先を変更してみました。
ファンコントローラーに接続したのは、
・フロントファン ×2
・ケース底面ファン
・天板裏排気用ファン の4つ。
HDDベイ裏とケース背面の排気用ファンはM/Bでコントロールさせています。
この組合せで、ファンコンの動作もケース冷却も特に問題ありませんでした。
今回追加設置した天板裏排気用ファンですが、設置時に天板を外す必要があります。
天板の外し方はフロントカバーを外した後、↓ の写真のように固定用のツメが6ヶ所あるので、ツメを指で外側に押しながら天板を上に上げると簡単に取り外せます。
天板を外した後ですが、天板にフロント側SW類のケーブルが繋がっていますので、横に回転させるようにずらしてファンを取り付けてください。
ファンコンに接続したケーブル類も全て裏面で接続させたので、表面は以前のケースに比べスッキリさせる事ができました。
コメントを残す