TREK 7.5FX カスタマイズ P1 – まずはグリップ交換に挑戦
簡単なカスタマイズから
先日、通勤に使っている TREK 7.5FX のカスタマイズ&メンテナンスを行おうと思い、下記のパーツを交換してみました。
【その1】 ハンドルグリップ
2011年に7.5FX 購入してからずーと純正のグリップを使って来ましたが、流石に2年以上使えば汚れてきますので、Amazonで 「HERRMANS PRIMERGO FLITE D22B」 というグリップを発注。
価格は¥2100 で、レビューの評価も良かったのでこのグリップに決定!
交換作業自体は簡単でしたが、7.5FX 購入当初にハンドルの長さを短くしていた為、このままではグリップが長過ぎでして・・・
仕方がないのでカッター等を駆使しグリップも短くしました。
グリップのツノ部分が長くて収まりきらないので、中央側を数cm カットします。
まずはカッターで切れ目を入れ、
ニッパーで切断面のバリを整えていきます。
最後にヤスリで仕上げて、
何とか見られる形になりました。
この状態で1度中性洗剤で汚れを落としてから、ハンドルバーに取り付けます。
グリップはネジで固定できるようになっていますので、走行中にズレる心配はありません。
長さも合わせて装着完了です!
実際の使用感ですが、巡航時に手の平をグリップエンドの平たいところに置いて体重を掛けると、グリップを握るより楽ちんです。
次回は、【その2】 リアスプロケ&チェーン交換の模様を記事にしたいと思います。
コメントを残す