便利なGOODS! P1 – 今でも重宝している工具たち!
捨てなくて良かった! DIYで使える工具たち
昔、7年ぐらい前に突然ガンプラを造りたくなり、必要な工具や道具、塗装用のブラシ等をまとめて購入。
コツコツと改造を施しあとは塗装で完成! というところで、塗装の臭いが原因であえなく制作を断念したことありました。。。
その後、塗装道具やパーツ類はオークションで処分しましたが、工具類は何かで使えると思い、そのまま保管。
こちらはその時に用意した工具類の一部です。
細かな作業用途なので、先が細いものばかり。
今回はその工具類の便利な流用方法のご紹介!
まずは、↓ の2点。
プラモデルメーカーのTAMIYA製 ピンセットペンチ & 薄刃ニッパー (ゲートカット用)です。
それぞれ¥2625 & ¥2520 と少々高額ですが、そこは高いだけあって細かな作業には最適です。
この前は、娘のスカートの補修作業で使用しました。
何かに引っ掛かけたのかフリーツの根元が解れていたので、ペンチで先端をはさんで回転させたまま固定しその位置で縫付け補修しました。
薄刃ニッパーは元々パーツカット用ですが、切れ味抜群なので硬く無い素材だったら使えるのかなと。。。
刃が平らに近いので、写真のように飛び出た糸も根元からキレイに切り取ることができます。
ダウンジャケットの縫い目から出てきた羽毛なんかもこれで切り取れました。
結構ダウンの毛は切らずに引き抜くと、次ぎの毛が一緒に出てきたりするので・・・
間違っても金属類には使わない方がいいです。刃を傷めてしまいますので御気お付けください。
本来の使い方ではありませんが、使い勝手が良い工具なので大切に使っています。
コメントを残す