自転車のメンテナンス道具たち – 日頃のメンテは大事です!
日常メンテナンスの道具たち
TREK 7.5FX のメンテナンスで使用している工具たちのご紹介です。
いつも使う工具は、写真のように小さな工具バッグにまとめています。
まずは 【マルチツール】 から。
TOPEAK Hexus
現行品は HexusⅡになっているので、たぶんその前のモデルだと思います。
+、-ドライバー、タイヤレバー、チェーンカッターなど、多様な工具が揃っています。
日常のメンテナンスはこれ一つで事足りていますね。
【オイル】
チェーンに塗布しているオイルはこちらのタービンオイル。
ホームセンターで安価で売っているものです。
※自転車専用オイルではありませんので、ご利用の際は自己責任でお使いください
とりあえず7.5FXを乗り始めてから今まで、このオイルを使用し続けています。
本当はチェーン専用オイルを使用した方が良いのはわかっていますが、何といっても高価なので・・・
乗り始め当初はいろいろ調べてみましたが、やはり同じようにこのシリーズの業務用オイルを使用されている方がいたので、自分もこのオイルにしました。
【各種潤滑スプレー】
こちらもタービンオイルと同様、ホームセンターで売っているスプレーです。
値段のかなり安価ですよ。
使用箇所によって使い分けています。
【手袋】
チェーンの汚れを落としや、フレームを拭く時に使用しています。
【ブラシ】
100円ショップのブラシです。
フレームやブレーキ部分の汚れ落としに使ってます。
【その他工具】
乗り始めの時のハンドルバーを短くした時に購入したものです。
パイプカッターと金属用ヤスリ。
切断面はヤスリで滑らかに処理しました。
※上の写真は切って不要になったバーです
フリーホイールリムーバーと、チェーン式フリーホイール外し。
両方とも BIKE HAND というメーカーっぽいです。
amazon で比較的安価で売っていたので買ってみました。
【メンテナンススタンド】
奥の赤いパーツの切れ目を上に向けた状態で使用します。
使わない時は折り畳めますので、スペースを取りません。
使用時はこんな感じです。
以上が日頃使って入るメンテナンス道具たちでした。
コメントを残す