やっぱり便利!Bluetoothキーボード と iPad テキストアプリ
長文作成の時間短縮! Bluetoothキーボード
一昨年、妻へのプレゼントで購入した
「IPEVO Typi iPadケース+ Bluetoothキーボード」
でも、キーボードだけほとんど未使用のまま1年以上放置・・・
で、この Blog を始めるにあたり、キーボードだけ自分の iPad & iPhone で使うことにしました。
ケースの方はベルト部分が写真のようにストッパーになり、iPad を立て掛けられます。
キーボードはケースと磁石でくっ付くようになっており、使っているうちにズレないよう工夫されています。磁石の強度もガッチリ固定されるような感じではないので、外す場合も楽ちんです。
自分用の iPad には別のケース(TUNEWEAR TUNEFOLIO for iPad) を付けていたので、写真のようにキーボードだけ一緒に使用。
キーボード自体の重さも自分のは 242g だったので、持ち運びも苦にならないレベルかと。
本体は写真の通りパームレスト部等が合成革っぽく、質感も良好です。
充電は付属のMicroUSB 端子経由で行います。
スペック上では 「使用時間:最大12時間 待機時間:最大30日 充電時間:3時間」 との事で、実際に使っていても使用時間が短い等の不満はありません。
充電も気が付いた時に行う程度です。
iPad のテキスト編集アプリですが、「7notes HD」 (フリー版) というやつを使っています。
アプリ自体はたくさんあると思いますが、これだけで完成まで仕上げるわけではなく覚書みたいな感じで使うことが多いので、シンプルなものを選びました。
記事ごとに項目を作成したりできるので整理もしやすいですね。
日本語変換は cmd + Space か、キーボード右上にある地球儀みたいなマークを押すと文字変換の表示が出てきます。
その他、HOMEボタンなど専用ファンクションキーも用意されています。
iPad での長文作成は、当たり前ですが外部キーボードを使った方が楽ちんです。
実際に使い始めてみて、「早くから使ってれば良かった・・・」 と。。。
作業中にiPad の画面を広く使えるので編集もしやすいですし、何より作業が捗ります!
これが使ってみて一番良かった点ですね。
プーケットでこれを使っているのを見た妻が一言、 「私が使おうかな~」 って言ってきた時は、心の中で 「もう返さん!」 って思ってみたり (笑)
かなり便利な一品でした。
コメントを残す